儀の流れ

突然の悲しい出来事。悲しい中でも、ご遺族はしなければならないことが沢山あります。一連の流れをまとめておりますので、ご参考にされてください。

 

ご逝去

病院などで亡くなられた場合、一般的には霊安室へ移動、故人の引取りを促されます。

ご遺族様の流れ 西山葬祭のお手伝い

西山葬祭へご遺体の搬送を依頼します。

(自宅に搬送するか、西山葬祭斎場へ搬送するかを決めておきます)

依頼先(病院など)へご遺体搬送車でお迎えに伺います。

(死亡診断書の確認、病室の荷物搬送などもいたします)

 ご自宅、もしくは西山葬祭へ安置いたします(西山葬祭では、安置専用のお部屋をご用意いたしております)。

 故人を布団に安置し、身なりを整え、ドライアイスの用意等をいたします。

 お線香などの道具一式(枕飾)を準備してお参りいただきます。

合せ

お通夜、葬儀の打合せ、見積りをします。

  1. 宗派、葬儀の規模(葬儀のスタイルや人数)を決めます
  2. 宗教者、火葬場など調整をし、日程を決めます
  3. 遺影写真の選定(2、3枚用意)
  4. 死亡届等の作成
    ※西山葬祭が作成の補助をいたします
    ※故人の本籍記載がありますので、確認をお願いいたします
  5. 車両、返礼品、料理、供花などの手配
  6. 葬儀費用の見積り
  7. その他必要経費の説明(祭司へのお礼や、火葬場の使用料など)
  8. 納棺の日時
    ※愛用品の準備をしていただきます

 初期選択を誤ると取り返しがつかなくなることがありますので、時間的、精神的にも余裕がない中だとは思いますが、意思決定は慎重に行いましょう。

 西山葬祭は、大切な故人との時間を心残りなく過ごしていただけますよう、細部にわたりお手伝いさせていただきます。 

通夜の準備

  1. 斎場内、設備等の説明
  2. 式の流れの説明(席順、焼香作法など)
  3. 供花の札名と順番の確認
  4. 祭司への挨拶と打ち合わせ
  5. 飲食物の準備

 式場、祭壇、受付など、西山葬祭がセッティングしてお迎えいたします。

  • 自宅安置の場合

 納棺のスタッフが自宅にお棺をお持ちいたします。ご遺体を清めて死装束、化粧で整えます。そしてお棺に納め、通夜時間前までに斎場へご搬送いたします。

  • 斎場安置の場合

 自宅と同様に準備をさせていただき、通夜時間前までに祭壇前に安置いたします。

※納棺の儀式は、納棺スタッフによって進められますが、ご遺族にとっては故人の「死」を受け止めていただく大切な儀式です。できる範囲でご遺族の方々の参加をお奨めしております。

通夜

  1. お通夜の司会進行
  2. ご焼香の案内
  3. ご礼状、返礼品の数量確認(数が足りているか、随時確認します)

儀の準備

 ご焼香までの流れはお通夜と同じになりますが葬儀の日は弔辞、弔電の代読、喪主挨拶、お別れ、出棺という流れが加わります。

  1. 弔電の確認(送り主のお名前の確認)
  2. 喪主挨拶(マイク調整など)
  3. 火葬場弁当等の配分と数の確認
  4. 車両手配の確認

儀、告別式

  1. 葬儀司会進行
  2. 焼香のご案内
  3. 喪主挨拶のご案内
  4. お別れのお手伝い(お花・愛用品等)
  5. 出棺・霊柩車の準備(火葬場使用許可申請書及び火葬場使用料、死体埋火葬許可証)

儀の後

 地域の違いもありますが、火葬場から戻り法要の後、会席などを用意して親族やお手伝いの労をねぎらいます。ご遺族が皆様に感謝する側の席になりますので、立ち振舞いに注意が必要です。